20230601 改
例えばコミュ二ケーションについて、その理論や技法や習得に多くの時間とお金を費やすよりは現に多くの人たちが自らの習慣としていることに学び、それを共有化することのほうが、よほど効率的で実践的ではないかと思います。
<例>コミュニケーションに関するたった3つの習慣
・聴く:肯定的受容と積極的傾聴、共感的に聴く、対話的に聴くこと
・伝える:相手の脳裡に絵を描くようにあの手この手で「伝える」工夫を
・相手の口から:自分が言いたいことが相手の口から出てくるようにする
<例>モチベーションに関するたった3つの習慣
・本人の「こうしたい」「こうありたい」を引き出す…
・肯定する、期待する、支援する…
・出来なくても責めない
<例>成長の促進に関するたった3つの習慣
・目をかけ、気にかけ、声をかける。
・本人の「こうしたい」「こうありたい」を引き出す…
・待つ(もういいと、思う時間の3倍待つ)
<例>組織マネジメントに関するたった3つの習慣
・判断と選択(何が正しいか、何をすべきかを選び取る)
・方向付け(それを人と組織に指し示す)
・動機付け(それに向けて人と組織を動機付ける)
<例>円満な人間関係を築くためのたった3つの習慣
・悪く思わず、悪く言わず
・怒らず(感情)、侵さず(人格)、怠らず(人間修養)
・否定・批判・非難しない(どこまで「肯定」できるかやってみる。)
… どんな「テーマ」であっても良い。それぞれが「自分が実践しているたった3つの習慣」を持ち寄り、披瀝し合えば、どんな立派な先生の理論や講義より、よほど良いと思うのですが…