(1)個人の成長段階
仕事をする上での個々人の成長については、既述のとおりです。
参考:「人と組織が成長するということ」
① 人の成長の第一段階…具体的な指示に基づいて職務を遂行するレベル(遂行レベルまたはエントリーレベル)。この段階における人と組織の関係は「従属的関係」である。
② 人の成長の第二段階…包括的な指示と自らの判断のもとに職務を遂行するレベル(判断レベルまたはメンバーレベル)。この段階における人と組織の関係は「主体的関係」である。
③ 人の成長の第三段階…職務上の判断と指導が主な職務となるレベル(指導レベルまたはリーダーレベル)。この段階における人と組織の関係は「主導的関係」である。
(2)組織の成長段階
仕事をする上での組織の成長については、以下のような三つの「成長段階」をイメージできます(2_2 成長で人と組織の何が変わるか?)。こうした「成長段階」を意識した組織の成長を促進することが課題の第二です。
① 組織の成長の第一段階…混沌レベル。何がどうなっているか分からないし、何をどうすれば良いか分からないし、何が起きるか分からない。組織が特定の個人に依存しすぎている。
② 組織の成長の第二段階…統制レベル。業務プロセスがようやく定義されつつあり、組織のルールがようやく整備されつつあるが、いまひとつ「よそよそしさ」や「強制と服従」の関係が残る。
③ 組織の成長の第三段階…自律レベル。メンバーが自律的に行動し始める。業務プロセスの改善が進み、組織のルールがメンバーの判断や行動として定着しはじめる。
(3)人と組織の成長を促進するマネジメント
企業においては「人の成長を促進すること」と「組織の成長を促進すること」は、同義かつ同時であると筆者は考えています。詳細は、既述「人と組織の成長を促進するマネジメント」の稿をご参照下さい。